韓国は美容大国として有名ですよね。中でも韓国アイドルの肌はニキビやシミなどがない真っ白な肌で綺麗です。
なぜ、こんなに肌が綺麗なのか不思議です。今回は、韓国アイドルのスキンケアの方法やスキンケアグッズについて紹介します。少しでも韓国アイドルの美肌に近づきたいですね。
目次
韓国アイドルは肌が白くて綺麗なのは何故
韓国アイドルの肌が白くて綺麗な理由は以下の通りです。
-
① 野菜中心の食生活
韓国料理というとサムギョプサルやビビンバ、サムゲタンなど日本でも馴染みのある料理を思い浮かべるでしょう。
ビビンバなどは野菜が多いように見えますが、サムギョプサルなど焼いた肉が含まれている料理もあります。
肉も含まれているとなると美肌の理由にはならないのではないかと思う方もいるかもしれませんが、肉を食べる量と同じくらいサンチュなどの野菜を食べればヘルシーです。
もしくは、肉を少な目に食べて野菜を多めに食べるという手もあります。
サムゲタンは野菜が少ない料理ですがコラーゲンがたっぷり含まれているので美肌に効果的です。
韓国は野菜とコラーゲンを中心とした食生活を習慣にしていることで、白くて綺麗な肌を維持できているのですね。
② 皮膚トラブルは病院で治療する
美容大国である韓国は、医療保険が充実しており、風邪程度でもすぐに病院にいくほどです。
日本と比べると韓国の若い人は、何でも病院に行く習慣がついており、ニキビなどの皮膚トラブルが発生すれば当然のように病院で治療を受けます。
ニキビなどの皮膚トラブルは病院でなくても市販の薬で治せますが、病院だと即効性の高い注射をすれば赤み等が引くそうです。
日本の場合、市販の薬で試してから病院に行く場合が多いですが、韓国はすぐに病院に受診し即効で治そうという考えが当たり前のようですね。
③ 美容にお金をかけるのが当たり前
韓国人は日本人より美容に対してお金をかける意欲が違います。特にエステと美容整形に。
韓国のエステや美容整形は、日本より基本料金が安いお店が多いです。韓国では肌の管理をエステや美容外科など美容専門の医者に任せる人がほとんどです。
病院では自宅ではできないケアもできるので、肌が綺麗なのでしょう。
④ 毎日発酵食品を食べている
韓国の発酵食品というとキムチを思い浮かべるでしょう。韓国の家庭では毎年12月になるとキムチを作り、次の年まで食べ続ける風習があります。
発酵食品は腸内環境を整える効果があるので、美肌と健康に良いです。発酵食品のおかげで韓国人の肌は綺麗という事ですね。
⑤ 発汗作用がある食べ物を食べる
発汗作用のある食べ物というとカレーなどの辛い食べ物/料理を思い浮かべますが、韓国の場合、赤唐辛子入りの料理が定番とされています。
赤唐辛子の辛みは、カプサイシンがたっぷり含まれていているので、血行を促進して新陳代謝を高める効果があります。
韓国人女性は辛い物に強いので、自然と辛い食べ物を求める傾向があります。テレビで韓国人女性が辛い物を食べている映像を見る事が多いですよね。
⑥ 運動習慣が当たり前となっている
韓国では、川沿いなどを歩くなど運動することが当たり前となっています。夜遅い時間でも明るい場所であれば散歩や運動をしている人がたくさんいます。
運動習慣が当たり前となっているので、スポーツジムやヨガ教室も充実しており低価格で室内で運動できます。
運動を習慣化することで、肌の新陳代謝を促して美肌を手に入れているということですね。
⑦ コスメショップが充実
韓国は中心部だけでなく地方もコスメショップが充実しています。コスメショップが充実しているので、気軽にプチプラコスメを購入できます。
高級コスメに比べプチプラコスメは、様々な種類の化粧品を試せて、自分の肌に合った化粧品を見つける事ができます。
⑧ 休日はノーメイクで過ごす
韓国の女性は休日と平日でメイクのオンオフを切り替えています。休日はできるだけノーメイクで過ごすことを習慣化しています。
日本だと近所に出かけるだけでも化粧をしますが、韓国では肌への負担を減らすために、いざという時以外は化粧をしません。
化粧への負担を減らす事で、美肌に繋がるのですね。
こちらの記事も参考にして下さい ⇓⇓
韓国アイドルのスキンケア方法
韓国アイドルのスキンケア方法を紹介します。個人個人使う化粧水等は異なりますが、スキンケアの手順は同じです。
スキンケアの手順
-
① オイルクレンジング
② ウォータータイプのクレンジング
③ エクスフォリエーション(角質ケア)
④ 化粧水
⑤ エッセンス
⑥ 美容液
⑦ シートマスク
⑧ アイクリーム
⑨ イスチャライザー(保湿)
⑩ 朝 : 日焼け止め、夜 : ナイトクリーム
これらの過程を朝晩2回毎日行っています。
スキンケアの他に規則正しい生活習慣も取らなければ美肌に届きません。
-
① 洗顔・クレンジング
美肌を保つには、洗顔とクレンジングが大事です。
しかし、洗顔・クレンジングでゴシゴシと擦るように洗うのはNGです。
洗いすぎると肌に必要な皮脂まで洗い流してしまい乾燥状態になってしまいます。乾燥状態になるとニキビなど皮膚トラブルになりやすいので、優しく洗うようにしましょう。
② 食生活
不規則な食生活だと肌に悪影響を及ぼし、 ニキビなど皮膚トラブルに陥りやすいです。
脂っこい物や甘いものを控えて、野菜中心の食事にしましょう。また、納豆や豆腐なども肌に効果的なビタミンBが含まれているのでおススメです。
③ 睡眠
睡眠は肌にとって大事です。肌のゴールデンタイムがあるほどです。
22時から2時までに寝ると肌に良いとされていますが、実際にこの時間に寝るのは難しいです。
22時に寝る事ができなくても、せめて23時から0時の間には寝るようにしましょう。
④ 紫外線対策
紫外線は肌のシミやそばかすの原因になります。紫外線は目に見えないとはいえ、メイクなしの素肌で紫外線を受けると、かなりの量の紫外線量が肌に蓄積されます。
若い頃は、シミやそばかすは表れませんが、年を取ると徐々に肌に表われてきます。
メイクする前に日焼け止めを塗る事で紫外線から肌を守る事が出来ます。メイク前に日焼け止めを塗るのは面倒くさいと感じるかもしれませんが、塗る/塗らないではシミやそばかすの発生具合も変わります。
韓国アイドル愛用スキンケアアイテム
韓国アイドル愛用のスキンケアアイテムについて紹介します。
-
① LUSH「パワーマスク」
日本でも人気のスキンケアアイテムで、ミントの香りが特徴です。洗い流すパックタイプで、毛穴の黒ずみや角質を除去しながら、お肌に潤いを与えます。
韓国アイドルの中でも人気のスキンケアアイテムで、男女とも移用している人が多いそうです。
② ETUDE HOUSE「スンジョン インテンシブクリーム」
クリームタイプで肌の奥まで潤いが浸透するので、乾燥肌や敏感肌の方におススメです。シ
ヒマワリオイルなどが配合されているので、ダメージを受けたお肌を鎮静する効果もあるそうです。
③ I’m from「HONEY MASK」
韓国。日本で大ヒットとなっているスキンケアアイテムで、洗い流すパックタイプです。
韓国では「ニキビ撃退パック」とも呼ばれており、できたばかりのニキビに効果的と言われています。
洗い流すパックタイプなので手間はかかりますが、はちみつ成分が含まれているので肌はしっとりモチモチ感になります。
④ Derma Lift「Intensiderm Aqa Rich Cream」
肌荒れや敏感肌の方におススメのクリームです。乾燥による肌の赤みにも塗るだけで鎮静するそうです。
べたつかずしっとりとした潤いがあり、肌のキメが細かくなったとの評価があるほどです。
⑤ ZEROID「Pimprove Moisturizer」
肌に潤いを与え、肌のバリア機能を高めながらも乾燥やニキビなどの皮膚トラブルを防ぐスキンケアクリームです。
浸透力が高いので、乾燥時期におススメです。
⑥ パーフェクトホイップ
日本でも人気の洗顔フォームで、モコモコ泡が特徴です。韓国でも人気が高く、来日した際には爆買いするほどだそうです。
韓国アイドルの保湿の方法
韓国アイドルの保湿方法は、保湿クリームを使っている事が多いです。
美肌になるためには、スキンケアで肌から水分と栄養分を逃がさないように保湿クリームでケアする事です。
保湿クリームは、油分が多く含まれているので肌の保湿に最適です。化粧水などで肌を整えた後に保湿クリームで肌を保護しないと乾燥など皮膚トラブルの原因になりやすくなってしまいます。
化粧水も適当に塗るのではなく「トーニング」という方法で行うと、肌に馴染みやすいです。
*トーニング:指で「トントン」と軽く叩くように化粧水を肌に馴染ませる方法
(水分量が多い化粧水だと指に馴染みにくいので、コットンなどを使いましょう)
水分が多い化粧水の場合は、指でなじませにくいこともありますので、コットンなどで馴染ませると良いでしょう。
保湿も洗顔後にすぐ始めるのが効果的です。洗顔後は水分を多く含んでいる状態ですが、逆に水分が逃げやすい状態でもあるので、すぐに保湿しましょう。
保湿クリームも適当に塗るのではなく「鼻・両頬・おでこ・顎」の5点に付けてから伸ばすのがポイントです。
一か所に大量のクリームをつけて伸ばすとムラができてしまうので、指の腹で優しく伸ばし、手のひらで顔を優しくプレスし馴染ませるといいです。
韓国アイドル愛用保湿アイテム
韓国アイドル愛用の保湿アイテムについて紹介します。
-
① ビリーフ クラシック クリーム(高保湿クリーム)
ハーブを原料とした保湿クリームで、心地の良い肌触りとなっています。乾燥による肌荒れを防ぎ、しっとりとした肌に仕上がります。
② APLINのピンクティーツリーシリーズ 保湿クリーム
名の通りピンク色が特徴のスキンケアシリーズの一つである保湿クリームです。ティーツリー成分とシカ成分が含まれており、肌の赤みなどを鎮静する効果があります。
また、ビタミンや保湿成分も配合されているので、乾燥対策バッチリです。
特徴的なピンク色は、ビタミンB12のシアノコバラミン成分から抽出した天然の色で、肌の水分補給になります。
③ プロポリスアンプルオイルインクリーム
外側のみならず内側もしっかりと保湿できるクリームです。アルガンオイルなどの5種類のオイルが配合されているので、乾燥肌の方はしっとりとした保湿感を感じられるでしょう。
④ レッドB・Cスムージングクリーム
敏感肌にも使える安心安全の保湿クリームで、肌の鎮静効果があるシカ成分が配合されています。付け心地も軽い感じなので、長時間保湿にも最適です。
韓国アイドルのお肌のお手入れ方法と順番
韓国アイドルのような美肌にするには、朝夜のスキンケアが重要です。
朝のスキンケア
-
① 水で洗顔
朝は洗顔剤など使わずに水だけで洗顔します。就寝中に顔に付いた汚れを取り除き、肌に潤いを与えます。
② 化粧水
化粧水をつけないでいると肌は乾燥してしまい潤いが不足します。また、化粧水は乳液など化粧水の後に付ける化粧品の吸収を良くします。
③ エッセンス
肌に潤いと肌の細胞の新陳代謝を促す効果があります。
④ アンプル(韓国では高濃縮美容液)
アンプルは、肌の状態が悪いときの即効性の高いブースターの役割があります。
⑤ 美容液
シミ・シワ・乾燥など特定の肌悩みに効果的です。
⑥ アイクリーム
軽めのアイクリームを目の周り全体にのばします。目の周りの皮膚は他の皮膚より薄く、皮脂を分泌する脂肪腺がないため潤いを維持できるカバーが必要になります。
⑦ 保湿クリーム
顔全体に保湿クリームを薄くのばし、潤いを逃がさないようにします。
⑧ 日焼け止め
紫外線から肌を守るために、顔全体に塗ります。
夜のスキンケア
-
① オイルクレンジング
オイルベースのクレンジングでメイクと顔汚れを取り除きます。
② ダブルクレンジング
オイルクレンジングした後に、ウォータークレンジングで肌に残ったオイルクレンジングとウォータークレンジングの汚れを取り除きます。
③ エクスフォリエイト(角質除去)
週に2回程度弱めの酵素洗顔料で角質のお手入れをします。肌の角質は老化すると肌の弾力やツヤが失われ、毛穴を塞いでスキンケアの吸収を妨げてしまいます。
④ 化粧水
朝のスキンケアと一緒
⑤ エッセンス
朝のスキンケアと一緒
⑥ アンプル
朝のスキンケアと一緒
⑦ 美容液
朝のスキンケアと一緒
⑧ マスク
シートタイプのマスクは、肌に必要な成分がたっぷり含まれているので肌にしっかりと潤いを与えます。
⑨ アイクリーム
朝のスキンケアと一緒
⑩ 保湿クリーム
肌の潤いを逃がさないように夜用保湿クリームを顔全体にのばします。
韓国アイドルの洗顔·クレンジング方法
韓国アイドルの洗顔・クレンジング方法を紹介します。
洗顔方法
-
① 4分間のオイルマッサージ
洗顔する前に、クレンジングオイルで4分間マッサージをします。強く擦ると肌にダメージを与えてしまうので、クルクルと円を描くように優しくマッサージをします。(顎の下・頬・鼻・おでこまで念入りに)
② 2分間の洗顔
マッサージが終わったら洗顔用の石鹸や洗剤で洗顔します。特に、鼻筋・眉毛の間・口周りまでしっかり洗うように。
長時間、泡を顔につけておくと逆に乾燥させてしまうので2分で洗顔するようにしましょう。
③ 4分ですすぐ
4分かけてしっかりと洗い流します。最初にぬるま湯で泡を洗い流してから冷水で毛穴を引き締めるといいそうです。
泡を洗い流したら、タオルでトントンと肌になじませるように拭きましょう。洗い残しのないように。
クレンジング方法
-
① オイルクレンジング
オイルクレンジングで顔の汚れやメイクをしっかり落とし、ぬるま湯でしっかりと洗い流します。
夜に限らず朝も、目に見えない汚れが顔についているので朝もクレンジングするといいです。
② ウォータークレンジング
オイルクレンジングをした後にウォータークレンジングで、オイルクレンジング落とし切れなかった汚れを落とします。
アイメイクな細かい箇所の汚れを落としたい時は、綿棒とビオデルマのクレンジングを使って汚れを落とします。
ウォータークレンジングで完全に汚れを落とし切っていないと色素沈着や肌荒れの原因となります。
まとめ
韓国アイドルは美容にたいへんお金と努力をしていますね!
努力はやっぱり必要です、参考コスメもお試ししてみて頑張って行きましょう。
韓国アイドルの様な肌になりたいと考えている人は、今回紹介した事を参考にしてみてください。
コメントを残す