Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, class '' not found in /home/r004200/rikuikusuccess.com/public_html/wp-includes/class-wp-hook.php on line 292
鎌倉の宝戒寺で鑑賞出来るお花とご利益を紹介します | Meet-up

鎌倉の宝戒寺で鑑賞出来るお花とご利益を紹介します

鎌倉に出世祈願に行って来ました、出世祈願と言えば「宝戒寺」です!出世祈願以外にも、厄払い、良縁、安産等の幅広くご利益が頂けるお寺です。目移りしては行けないですけど色々と報告してきました。

宝戒寺には沢山の仏像が祀られておりますので後程ご利益をご紹介したいと思います。

鎌倉駅から徒歩10分、鶴岡八幡宮の道挟んですぐです。周りには沢山の神社、お寺が有りますね。
妙本寺・妙隆寺・本覚寺はすぐ近くに有りますので立ち寄る事が出来ます。

目次

スポンサーリンク

宝戒寺はお花の名所

宝戒寺は北条氏の屋敷跡に創建された天台宗の寺院です、意外と知らないのが「お花」の名所として有名なんですよ!、境内には四季折々の花が咲き参拝に来られた方々の眼を楽しませてくれます、宝戒寺と言えば「梅、萩の花」で秋には200株の萩の花が咲き「萩寺」とも呼ばれています。お寺さんは本当にお花が綺麗な所が多いと思います。

宝戒寺の歴史はどうなんだろう

入り口に有りますパネルを拝見しました。

宝戒寺が創建されたのは、鎌倉幕府が滅亡した後の1335年になります。1333年の新田義貞による鎌倉の戦いで、南東にある「腹切りやぐら」で北条高時と北条一族870余名は菩提寺のひとつである東勝寺にて自害しました。

滅亡した北条一族の慰霊を目的として後醍醐天皇が足利尊氏が建立を命じ北条氏の屋敷があったとされるこの地にお寺を建立させました。
入り口の参路は道幅はそんなに無く地元に有る神社って感じました。少し歩くと受付がございますのでパンフレット頂いて参拝しました。

聖徳太子は大工の神様なの?

聖徳太子堂に祀られる聖徳太子は仏教建築に携わり仏教の保護に尽くしました。講義を(太子講)開いて建築関係の技術を広めた事から聖徳太子は「大工の神様」として信仰されているんですね。

後に左官業や鍛冶屋さんなどの職人さんにも信仰されるようになった。お札の人としか知らなかった自分が情けないです、色々と歴史を勉強出来るのが神社巡りの良い所ですね。

聖徳太子堂では毎年1月22日に聖徳太子講が執り行われます。職人たちが集まり、技術の向上や商売繁盛を祈願してます、一度拝見したいと思ってますが未だ見れてないで…

宝戒寺の本堂

門前の目の前が本堂です。

提灯が雰囲気がある宝戒寺の本堂。とても静かで落ち着いたお寺です。

宝戒寺は本堂に上がって参拝できる稀有なお寺です、本尊の子育経読み延命地蔵様が真ん中に位置しその周りを仏像さんがいます、ゆっくり拝観することができます。写真撮影は「禁止」ですので!!

① 聖観世音(しょうかんぜおん)  ②不動明王(ふどうみょうおう) ③ 毘沙門天(びしゃもんてん)〈鎌倉・江ノ島七福神〉 ④不動尊御前立(ふどうそんおまえだち)

⑤ 仏母准胝観世音(じゅんていかんぜおん)〈鎌倉三十三観音 札所第二番〉  ⑥聖徳太子(二才尊像)

⑦帝釈天(たいしゃくてん)〈脇立〉県重要文化財  ⑧子育経読地蔵大菩薩(こそだてきょうよみじぞうだいぼさつ)〈鎌倉二十四地蔵尊 札所第一番〉〈本尊〉 貞治四年・三條法印憲円(さんじょうほういんけんえん)作 明治三十二年国宝指定現在重要文化財 ⑨ 梵天(ぼんてん)〈脇立〉県重要文化財  

⑩十王尊(じゅうおうそん)

⑪伝教大師(でんぎょうだいし)  ⑫閻魔大王(厄除閻魔(やくよけえんま))  ⑬ 五代国師慈威和上坐像(ごだいこくしじいかしょうざぞう)  ⑭ 弘法大師(こうぼうだいし)

⑮ 唐仏地蔵尊(からぶつじぞうそん)  ⑯ 福徳の天女  ⑰ 結縁の天女

私は不動明に願いを込めます、出世&厄払いなのでね!なんとか出世したいな~って皆さんも思いますよね(笑)
皆さんも思いを仏像に向かって参拝いたしましょうね、きっと叶います!

平成水琴の音色を聴いて

宝戒寺でググっても「平成水琴」の記事は見かけないんですけど...癒される音色がするんですよ
本堂に向かって右手にあります。本当に癒される音色ですから見落とさないように見つけてください。
余り有名じゃないのかな?ポツンと置いて有るのでスルーしてしまうかもしれませんね。

ひしゃくで一杯お水をささげると水滴が壷内に落ちて、甲高い音が
反響して聞こえます、是非ともひしゃくを手に取りお水を一杯捧げて見てください。僕は2~3回やりますホントに良い音がしますよ。

ご案内

金龍山 釈満院 円頓宝戒寺
拝観料 : 一般(高校生以上)200円 小人(小・中学生)100円
拝観時間: 8:00~16:30
御朱印 : 300円
駐車場 : なし
住所  : 神奈川県鎌倉市小町3-5-22
電話   : 0467-22-5512

宝戒寺の魅力

鎌倉の宝戒寺は「萩のお寺」とも呼ばれているほどにお花が四季を通じて見ることが出来ます。お花は癒されますね。

本堂には17体の仏像が祀られていますのでご利益は幅広く受けることが出来るでしょう。厄払い・安産・出世と守って頂きましょう。
仏像はとても素晴らしいので写真に収めたいけど撮影は禁止ですのでモラルを守って参拝しましょう。平成水琴にお水を流し心の一休みをするのも良いですよ甲高い音色が癒されます、ゆっくりと参拝してください。余り大きくないですがギュッと詰まったご利益も沢山頂けるお寺ですよ。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です