鎌倉杉本寺がなぜ苔寺と呼ばれているか?

鎌倉の最古のお寺「杉本寺」に参拝に行って来ました。苔の階段が有名で「苔寺」とも呼ばれています。妙法寺も「苔寺」として有名ですが、杉本寺の苔の石段も見ごたえ十分ですよ。

杉本寺に参拝に来たら、本尊の仏像の数々、参道の石像を忘れずにみて下さい。本堂の仏像は近い距離から拝見できます!有名でも余り知られていない「杉本寺」を紹介いたします。

目次

スポンサーリンク

杉本寺までのアクセス

徒歩ですと30分位掛かりますが、途中のお寺さんに参拝しながらですと距離は感じませんよ。

バスは鎌倉駅東口より京急バス【鎌23・24】鎌倉霊園・太刀洗・ハイランド・金沢八景のいずれかに乗車し杉本観音で下車致します。 20分程で着きます。

白の奉納旗がすばらしい

この奉納旗がなびく階段を登ると仁王門です。白旗が良い雰囲気を出しています。階段を登っても涼しさを感じます!上に有る苔の石段までを見上げるのが良い景色です。

仁王門

県道から入り受付し見上げると!目に飛び込んでくるのが仁王門です!杉本寺の仁王門は18世紀中ごろに建てられたもので左右に仁王像が安置されています。屋根を見れは趣を感じる茅葺屋根です!

仁王像

作者は運慶のものと言われている仁王像。先ず写真スポットで人気が有るので立ち止まる方が沢山居ますが少し待てばベストポジションが空きます。
向かって左手が吽形像(うんぎょうぞう)・右手が阿形像(あぎょうぞう)、所々薄くはなっていますが迫力に引き込まれます。

阿吽(あうん)の呼吸って言いますよね、伝えなくても微妙な所も解かって貰えるみたいな事。この「阿吽から名前が付けられています」「阿」は物事の始まり・「吽」は物事の終わりと言ういみが有る見たいです。

お待ちかねの「苔の階段」

観音堂までの階段です。苔の石段は通る事は出来ませんよ入り口は塞がれています。
左に参路の階段を登って行きましょう。立派な苔の石段なのでずっと残して行きたいですね!十一面杉本観音の白旗と苔の石段がバッチリ。下から見上げるように見るのが綺麗です!

鎌倉最古の観音堂の迫力

苔の石段の隣にある階段を上がると観音堂が有ります。周りには木々がたっぷり有りますのでマイナスイオンたっぷり感じて下さい。
観音堂を見ると感じたことのない感覚?気持ち?感動?を感じます不思議です。

杉本寺は本堂に入れますので、運慶作で源頼朝が寄進したとされる十一面観音をゆっくり見る事が出来ます!

観音堂に祀られている仏像は?

写真撮影は出来ません!

・本尊前立:十一面観音 
・本尊脇立:不動明王
・本尊脇立:毘沙門天
・堂内右 :観音三十三身
・堂内左 :新十一面観音
・堂内左 :地蔵菩薩
・堂内左 :地蔵菩薩
・堂内左 :賓頭盧尊者
どれも見ていると「うっとり」しますよ。

五輪塔群

斯波家長や家臣を弔うための供養塔郡です。寄り添いながら仲慎ましいですよ。

鐘楼

本堂の奥に建ってます。私たちは突くことは事は出来ませんので眺めて写真撮影ですね。

七地蔵尊

可愛く並んでいます手を合わせましょうね。
でも一番右だけスタイルが違いますね、「身代地蔵」なんですね。鎌倉にも地蔵尊巡礼の二十四か所が定められています。第四番「身代地蔵」です!

弁天堂の弁天様のご利益

弁天様はお金が増えるご利益が有ると言われていますのでしっかり参拝ですね!尚、杉本寺の弁天尊は参拝すると蔵が建つとも言われています。あやかりたいですよね~

参道の分かれ道に小さいお地蔵さんが

可愛いお地蔵さんに会えます!癒されますね。分かれ道に居ますので案内役のお地蔵さんですかね?

拝観料・拝観時間

拝観時間:8:00~16:30
拝観料 :200円・小学生以下は100円
住所  :神奈川県鎌倉市二階堂903
電話  :0467-22-3463

杉本寺は色々と見どころが沢山

杉本寺は「苔の石段」のすばらしさが目に付きますが、入り口の仁王門の茅葺屋根や両サイドの仁王像も迫力満点で眺めるのが大好きです。

意外と七地蔵尊の1つが身代地蔵と気が付かない方も多いので少し知っていると違った見方が出来きる所がお寺の魅了でも有ると思います。観音堂の中の仏像もゆっくり近い位置からお参りが出来るのも魅了です。

鎌倉駅から少し離れているので休日でも比較的空いていて自分のペースで参拝出来ます。鎌倉のお寺デートで混雑を避けたいなら杉本寺はおススメです!日頃の疲れを大切な方とのんびり過ごすのも良いですね。ゆっくりとした休日を過ごせる事間違いないです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です