明太子の日はいつ?なぜ2つあるその由来と意味は

おにぎりやご飯のお供に良く食べられる明太子には2つの明太子の日がある事を知っていますか?

1月10日と12月12日は明太子の日といわれています。
なぜ、明太子の日が2つもあるのか不思議ですよね。

今回は、明太子の日の由来や意味などについて紹介します。

目次

スポンサーリンク

明太子の日はなぜ2つある?

女性 悩み

なぜ、明太子の日が1月10日12月12日の2つあるかというと、それぞれ「明太子の製造会社である「ふくや」が明太子の日と規定した」/「日本で初めて新聞に明太子と掲載された日」だからです。

明太子の日の由来

1月10日/12月12日の明太子の日の由来について紹介します。

    1月10日
    福岡の老舗明太子メーカーである「ふくや」が初めて明太子を店頭に並べた日が1月10日だからです。

    ふくやの創業者である川原正孝が第二次世界大戦後に
    朝鮮半島からの日本に引き揚げ後に、
    現地で食べた「たらこの唐辛子漬け」を再び食べたいと思い、
    日本人好みの辛子明太子を作りました。

    1949年1月10日に商売繁盛を願う十日恵比寿大社大祭の日がある日に
    日本で初めて辛子明太子を販売しました。

    12月12日
    山口県下関市の新聞の関門日日新聞に、
    明太子の名前が初めて記載された日が12月12日であるからです。

    他には、明太子を製造している山口県前田海産株式会社が規定したとも言われています。
    朝鮮半島から山口県下関市に明太子が伝えられたのは、
    日本人の樋口伊都羽が釜山から下関経由で日本に輸出したからです。

    明太子が伝えられたことで、山口県前田海産株式会社が明太子の製造・販売を始めたことで、
    瞬く間に全国に普及されました。

    明太子はすけとうだらの卵を唐辛子と塩で漬けて作るもので、
    朝鮮半島ではすけとうだらのことを「明太」と呼んでいました。

    日本での発売当時は「明太子」と呼ばれておらず、
    明太子と呼ばれるようになったのは関門日日新聞に「明太子」と掲載されたからです。
    その日が12月12日だったので、12月12日が明太子の日となりました。

明太子の日の意味

12月12日の明太子の日は、
朝鮮半島から日本に輸入された明太子が初めて日本の新聞に掲載された日の事を意味します。

1月10日の明太子の日は、
福岡の老舗明太子メーカーである「ふくや」の創業者である川原正孝が
朝鮮半島の明太子を日本人好みの明太子に改良し、
日本で初めて店頭販売した日の事を意味します。

明太子の日のイベント

イベント 子供

福岡の老舗明太子メーカーである「ふくや」が主に明太子の日(1月10日)にイベントを行っているようです。

これまで行ってきた明太子の日のイベント

  • 定番商品の明太子やラーメンなどが入Ⅼ知多おみくじ月の福袋の販売
  • 福岡県内在住の小学生を対象とした「一日子ども店長」の体験イベント
  • 博多にオープンした食文化体験施設「博多の食と文化の博物館 ハクハク」の入館料の無料
  • 明太子の手作り体験の割引
  • できたて明太子の販売
  • 明太子の日に赤い服を着たお客には「ふくや」のポイントを5倍進呈する

次の2022年1月10日の明太子の日に行うイベント内容については公表されていませんが、
福袋や体験イベントなど来場者が喜びそうなことを開催するのでしょうね。
ふくやさんの明太子の日のカウントダウン

明太子とタラコの違いは?

明太子 たらこ

明太子:スケトウダラの卵巣を塩蔵し、唐辛子などを使った調味液で味付けしたもの
タラコ:スケトウダラの卵巣を塩蔵したもの

明太子は辛味の調味料に漬けられて作られたもので、「明太子=辛子明太子」と言う意味でも通ります。逆に、タラコは辛く味付けされていないものと思っていいでしょう。

原材料が同じだけど、味付けが辛いか辛くないかによるだけです。

明太子とタラコの見た目が若干違うのは、明太子は唐辛子などの赤い香辛料で味付けされているので見た目も赤くなります。

タラコは、塩漬けされているだけなのでスケトウダラの卵本来の色をしています。

明太子の語源

明太子

日本で明太子の発祥のきっかけとなった朝鮮半島では、
明太子の事を明太子と読んでいませんでした。

明太子の元になる料理が生まれたのは韓国で、
当初はスケトウダラの卵を塩辛に味付けして唐辛子をまぶして保存していました。

名前も韓国では「ミョンタイオ」と漢字では「明太」と書きます。

日本で明太子と言われるようになったのは「ミョンタイオ」から
次第に「メンタイコ」と呼ばれるようになったのはないでしょうかね。

まとめ

明太子 白米

そもそも明太子の日があるという事を知っている人は少ないでしょう。
明太子の日が2つもある理由さえも。

来年の1月10日は2つの内の1つである明太子の日ですから、
これを機に明太子の日について知っておくのもいいのかもしれませんね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です