東京MXテレビが昨年放送した「欲望の魂」と言うバラエティー番組で今問題が勃発している。
問題は優勝賞金だった超高級外車「ランボルギーニ」が優勝者に渡されていない…
公共の場を使った詐欺だったんじゃないか?と騒がれている。
それに伴い番組を担当していた企画会社の男性が福岡市で自殺していた
事がわかった。
そもそも今回の問題は何だったのか?なぜそのような事が起こったのか?
どんな番組だったのか?
欲望の魂
東京MXテレビが昨年1月9日~3月27日まで(計12回)の30分番組。
歌舞伎町人気ホスト20人がゲームをしてポイントを争い優勝者が「ランボルギーニ」を
手にすることが出来るという企画でした。
そのゲームの種目は?
番組予算が掛からなそうな競技ばかりですね。
・椅子取りゲーム
・ババ抜き
・三輪車競争
・ドッチボール
・気配斬り(目隠しをして棒で相手を叩いたら勝利)
・クイズ
などなど…
ポイントを争い見事優勝すると「ランボルギーニ」が貰えた企画です。
出演料を支払うホスト達
今回番組に出演するのに、ホスト専門誌を取り扱う会社から
「出演料150万円を出演料として支払えば地上波放送番組で3か月間は
テレビに露出する事が見込める」と話されたと。
ゲームの優勝者には「ランボルギーニ」を手に入ると説明が記された書類も
見せられたということだ。
出演料を支払えば、メディアでの露出が増えてお店や出演されたホスト達にも
人気が上がれば悪くは無い話だったかもしれませんね。
ホストクラブの「宣伝費」ですね。
噂のりっくん
見事、優勝したのは「噂のりっくん」
店舗:fino(フィノ)
社長の噂のりっくんが優勝しましたが車は無く写真パネルを渡されて番組は終了…。
色々確認するも、はぶらかされていて受け取れないと嫌と言う事で現金で受け取る
話にもなったらしい。これは揉めますね
放送から1年経過するが車は受け取れずプロデューサーとは音信不通状態。
その噂のりっくんが怒りをぶつけているんです。当たり前の行動かと思いますね。
東京MXテレビの事態を説明する文書を公開しています。
番組「欲望の塊」について
公式ホームページでの発表は以下の通り。
2019年1月~3月の深夜(毎週火曜27時10分~27時40分)に当社で放送しました番組「欲望の魂」をめぐり、優勝賞品の出演者への受け渡し、タレントへの出演料及び制作会社への制作費の支払いが番組を企画した会社からなされていないことを当社調査において確認いたしました。
本番組は、外部からの企画持ち込み及び制作により放送したもので、当社が制作著作権を保有しない番組でありますが、放送責任は当社にあると考えております。
一連の報道で指摘されている出演料(宣伝費)とされる150万円については、当社は把握しておらず、番組内における表記もありませんでした。
従いまして、当社では代理店の会社登記確認と番組内容について台本と納品された完成品(完パケ)の考査などを実施し、放送に至った経緯にあります。しかしながら、制作過程のチェックや優勝賞品の受け渡しが完了したのかを確認するべきだったと反省しております。
また、放送終了後の昨年4月以降、代理店から優勝賞品に関するトラブルがあるとの連絡は当社になく、今回の事態を把握出来ておりませんでした。
番組冒頭で紹介された優勝賞品である高級外車は、当社の調査の結果、所有権が番組企画会社に移転されていないことが判明しましたが、番組企画会社へ事実確認するも、現在、連絡が取れない状況にあります。
当社といたしましては、放送局の責任として今回の事態を重大な問題と認識しており、引き続き事実確認の調査を進め、番組企画会社と関係当事者との間の解決に向け努力してまいります。
合わせて再発防止のための管理体制の強化について検討を進めてまいります。
出演者の皆様、関係者の皆様を始め、視聴者の皆様には、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
2020年1月21日
東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
「外部からの企画持ち込み及び制作により放送したもの」だとしつつも「当社が制作著作権を保有しない番組でありますが、放送責任は当社にあると考えております」と自社の責任を認めています。
今回フリーペーパーを手掛ける「企画会社」から「制作会社」が東京MXテレビの
放送枠を購入した流れですね。
東京MXテレビは知らないじゃ、やっぱりすまされない事態を感じないといけないと思います。
番組担当者
一番有ってはならない事態になってます。
番組担当者の40代の男性が福岡市西区で遺体で見つかったと…
現場の状況から自ら断ったとみられている。
車内には「ご迷惑おかけしました」と
本人が書いたとみられるメモも見つかっていると。
なんでこんな事になってしまうのか残念でしかたない。
バラエティー番組
僕もバラエティー番組は良く観ますし「優勝賞金はなんと!」と言ってる番組は本当に
多いと思います。
視聴者を楽しませなければ、視聴率は取れませんが番組に出演されている方々にも
信頼される番組じゃないとこの様な事が起こってしまうんですね。
行き過ぎる賞金は怪しいと思って番組を見るようになってしまうかもしれませんね。
コメントを残す