育児ノイローゼ?育児でイライラした時の対処方

育児ノイローゼは、誰でもなりえます。
「育児ノイローゼにならないように!」と心掛けていても、
育児は常にうまくいくという事はありません。

時にはうまくいかないこともあるので、
イライラしてしまったりとストレスが溜まるのは当然です。

しかし、育児ノイローゼを放置すると日常生活に支障をきたしてしまうので、
重症化しないためにも育児ノイローゼの対処法などを知っておいた方がいいです。

今回は、育児ノイローゼの対処法などを紹介します。

目次

スポンサーリンク

育児ノイローゼとはどんな症状?

育児ノイローゼの症状を紹介します。

    どんな小さなことでも気持ちが抑えられないほどイライラする
    常に倦怠感
    憂鬱な気分が続く
    悲観的になる
    無気力になる
    無関心になる
    子どもを可愛いと思えない
    外出する気力がわかず、引きこもりがちになる
    不眠
    食欲不振・過食
    思考力が低下する
    突然涙が出る/泣きたくなる
    円形脱毛症
    生理不順

私も出産後間もない頃は、
育児ノイローゼとまではいきませんでしたが、これらの症状がありましたね。

特に夜間の夜泣きで、
「いつまで続くのだろう・・・。産まなきゃよかった・・・」
など悲観的になったり、睡眠不足・ストレスで泣く・イライラなど情緒不安定でした。
生後3か月頃になって生活サイクルも安定したので、以前のようなすさんだ自分にはならなくなりました(笑)

当時は、夫の助けもあり育児ノイローゼにはなりませんでした。
「一人でしなきゃ」と思わず、周りの人に協力してもらいましょう。

誰もが一人で育児が出来たら育児ノイローゼや子育て支援なんてありませんよ。
周りに頼る事は恥ずかしくないので、どんどん頼ってください。むしろ、利用できるものは利用しまくりましょう!

育児ノイローゼになりやすい性格

育児ノイローゼになりやすい性格を紹介します。

    完璧主義
    育児は想定外の事が当たり前なので、計画通りに進まない事がほとんどです。
    通常なら計画通りに進まなくてもその場で臨機応変に対応します。

    しかし、完璧主義の方は自分の思い通りに進まない事に、
    「自分が出来ない事がいけないんだ」「こんなはずじゃなかった」
    などと理想と現実のギャップに苦しみ、自分を追い込んでしまいます。

    真面目
    真面目は良いことですが、育児での真面目は逆に育児ノイローゼの引き金になります。

    真面目な性格程「しっかりやらなくては」「ちゃんとした子に育てなければ」
    などと真面目に考えすぎるゆえに、自分を追いつめてしまいがちです。

    真面目過ぎるがゆえに
    「周りに頼らず自分だけでやろう」「周りに頼るのは恥ずかしい」と思ってしまい、
    自分で自分を追い込んで育児ノイローゼになってしまうこともあります。

    孤軍奮闘
    育児に非協力的な夫や実家が遠い/頼みづらいなど母親一人でこなさなければならない状況は、
    母親に負担が集中してしまい育児ノイローゼになりやすいです。
     
    ④ ストレスをため込む
    育児は誰もがストレスを感じます。
    育児によるストレスを放置していると感情が爆発してしまいます。

    感情を爆発させた方がすっきりしますが、
    中には爆発もせず溜めこむパターンは育児ノイローゼになりやすいです。

    他と比べる
    ストレスが溜まっていると周囲の人を羨ましく見えます。

    例えば、子供が言う事を聞かない事で悩んでいる時に、
    他の家庭の子供がお利口な場面を見ると自分の子供と比較して劣っていると感じてしまいます。

    一度比較してしまうと中々抜け出せず、
    常に「何で他の子のようにお利口に育てられないんだろう・・・」
    と自分を責めてしまい、育児ノイローゼに繋がってしまいます。

どの性格も育児に一生懸命に取り組んでいると感じられますよね。
しかし、一生懸命になりすぎて育児ノイローゼになってしまっては本末転倒です。

育児ノイローゼになると育児ノイローゼになった事に対しても
精神的苦痛に感じてしまいますます回復が難しくなるので

これらの性格に当てはまる方は、
「完璧にしよう」と思わないでゆっくり過ごしてください。

産後にしっかりと休まないと以前のように体が回復しないので、
休むことを優先にして過ごすのが母の役割です。

今ではデリバリーや家事代行サービスなどもあるので、
使える物はじゃんじゃん使った方がいいですよ。

育児中のお母さんの声

育児中に夫や子供、周囲の方から励まされた言葉を紹介します。

    「ママはがんばっているよ。エライエライ」
    「ママが好きー」
    「お母さんの子でよかった」
    「またママから生まれたい」
    「周りを気にしないでいい」
    「頑張らなくていい」
    「疲れてご飯作りたくない時は作らなくていい」
    「今は大変だろうけど、年を取ると懐かしい思い出に成るから頑張ってね」
    「ママ頑張っているね」
    「迷惑なんかじゃないよ」
    「子どもを育てながら食事や掃除してくれてありがとう」
    「無理をしないでね」など

励ましや感謝の言葉を一切かけられないと、
「自分は何しているのだろう・・・」「一生懸命やっているのに感謝の言葉もないの?」
などと悲観的や怒りが沸いてきたりします。

育児中は周囲と接触機会が減りますから、ストレスも重なって余計に孤独感や悲壮感に陥る事が増えます。

放置すると育児ノイローゼに発展する可能性が高いので、周囲の方はどんな些細な事でも感謝や励ましの言葉をかけてあげましょう。

育児ノイローゼは何歳位まで

育児ノイローゼを発症しやすい第一ピークは、
産後1か月以内と言われています。産後はホルモンバランスが安定していないので、
慣れない育児によるストレス・疲労により心身ともに不調が起こりやすい時期です。

2歳頃には離乳食・夜泣きもなくよく眠るようになり、
最初の頃よりは母親の負担が減りますが、子どもの意思がはっきりしてきます。

2歳頃は「魔の2歳児」「イヤイヤ期」ともいわれており、何にするにしても「イヤ」と言われます。

どんなに説得しても「イヤ」と否定され続ければ、
ストレスが溜まり感情的になりやすく、育児ノイローゼになりやすいです。

2歳児頃が育児ノイローゼの第2波のピークとされています。
2歳以降は、落ち着いてくるので育児によるストレスも少しは減るでしょう。

育児でイライラしてしまった時の対処方

育児でイライラしてしまった時の対処方を紹介します。

    完璧にしようと思わない
    思い通りにいかない事に対してイライラせず、「そんな日もある」と気楽に受け止める
    手抜きする
    友人など誰かと話す
    一人の時間をつくり、リラックスする
    筋トレなど、体を動かしてストレス解消をする
    思ったことを書きだす事でストレス解消
    おいしいものを食べる
    寝る
    イライラしたら深呼吸を3回繰り返すし、気持ちを落ち着かせる
    イライラしたら時計を見る

育児中は家事・育児が思い通りにいかないので、イライラするのは当然です。
しかし、そのイライラを溜めこむのは駄目です。

ストレスを溜めこまないようにするためには、
子育てにおいてほどほどにやる事が大事です。
少しぐらい手抜きしたって子育てに悪影響が及びません。

母親が育児のストレスでノイローゼや家族にイライラを当てる方が悪影響です。
育児イライラしそうになったら、先ほど紹介した対処法を実践してみてください。

育児ノイローゼかなと思った時の相談先

育児ノイローゼを放置すると、
うつ病や虐待など最悪な事態に発展してしまう可能性があるので、
育児ノイローゼに関して相談することができる相談先を紹介します。

    子育て世代包括支援センター
    児童相談所
    住んでいる自治体の保健センター
    こころの健康相談窓口
    森永乳業 エンゼル110番
    公益社団法人 日本助産師会が運営する「子育て・女性健康支援センター」
    社会福祉法人 日本保育協会が運営している電話相談窓口「子育てホットライン ママさん110番」
    一般社団法人社会的包摂サポートセンターが運営する「よりそいホットライン」

育児に疲れてしまった時の対処方

育児疲れを放置したままにしておくと、ノイローゼやうつ病、虐待などに繋がります。
そうなる前に、育児疲れを解消する方法を知っておいた方がいいです。

育児疲れを解消する方法を紹介します。

    託児所などを利用して一人の時間を作る
    家事や仕事の量を減らし、手抜きする
    一日家事をしない日を作る
    完璧にしなくていいと自分に言い聞かせる
    自分を責めない
    一人で抱え込まずに悩みを人に話す

育児に疲れたら休憩することは悪い事ではありません。
周りがなんと言おうとしっかり休息を取りましょう。

文句を言う方は、育児の辛さを分かっていない人ですから無視するのは一番です。

今は、託児所などの育児向けの施設などがたくさんありますから、
利用できる内に利用した方がいいです。

まとめ

育児ノイローゼとは?
育児ノイローゼとは、育児によるストレスで身体的・精神的に不安定になっている状態のことです。

育児ノイローゼになりやすい性格

    ① 完璧主義
    ② 真面目
    ③ 孤軍奮闘
    ④ ストレスをため込む
    ⑤ 他と比べる

育児ノイローゼの対処方

    ① 完璧にしようと思わない
    ② 思い通りにいかない事に対してイライラせず、「そんな日もある」と気楽に受け止める
    ③ 手抜きする
    ④ 友人など誰かと話す
    ⑤ 一人の時間をつくり、リラックスする
    ⑥ 筋トレなど、体を動かしてストレス解消をする
    ⑦ 思ったことを書きだす事でストレス解消
    ⑧ おいしいものを食べる
    ⑨ 寝る
    ⑩ イライラしたら深呼吸を3回繰り返すし、気持ちを落ち着かせる
    ⑪ イライラしたら時計を見る
    ⑫ 託児所などを利用して一人の時間を作る
    ⑬ 家事や仕事の量を減らし、手抜きする
    ⑭ 一日家事をしない日を作る
    ⑮ 完璧にしなくていいと自分に言い聞かせる
    ⑯ 自分を責めない
    ⑰ 一人で抱え込まずに悩みを人に話す

育児はストレスが溜まります。

育児によるストレスを放置すると育児ノイローゼに
さらに放置するとうつ病や虐待などに発展してしまうので

疲れていると感じたらしっかり休むことが育児ノイローゼの予防になります。
これから育児が始まる方は、今回紹介した内容を試しに読んでみてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です