コニー抱っこ紐が赤ちゃんにおすすめ!口コミも検証しました!

konydacco

子育てママさんたちに人気の「コニー抱っこ紐」

について、良い悪いの口コミも含めて
検証してみました!

目次

スポンサーリンク

コニー抱っこ紐とは?

コニー抱っこ紐とは、スリング抱っこ紐史上初
2020年レッド・ドッド・デザイン賞を受賞した
抱っこ紐で、新生児期から20㎏まで対応でき、
長く使えておしゃれなのが人気の抱っこ紐です。

レッド・ドッド・デザイン賞とは?

ドイツ、エッセンのDesign Zentrum Nordrhein Westfalen
(ノルトライン=ヴェストファーレンデザインセンター)が
主催する国際的なプロダクトデザイン賞。

プロダクトデザイン、デザインエージェンシー、
デザインコンセプトのジャンルにおいて賞が存在し、
デザイン上の功績によって世界市場にインパクトを
与えたデザインチームに授与されます。

受賞者には1995年のシーメンス、2001年のアップル、
2007年のBMW、2008年のボーズ・デザインセンター、
そして2008年と2010年のオペルといった企業が含まれます。

コニー抱っこ紐の特徴

長く使える!

新生児から20kgまで長く使えるのが特徴です!
新生児用のインサートなどは必要ありません。

新生児の時にはスリングとして、
大きくなったら抱っこ紐として、
腕を出し始めたらヒップシートのように使えます。

私も生後2か月になる娘をこの抱っこ紐で
育児していて、出産後退院の日から
使用していますよ!

肩と腰が痛くならない!

コニー抱っこ紐は、肩全体を覆う独自の構造で
荷重を分散させ、肩や腰への負担を軽減します。

ママの腰を覆うベルトやヒップシートがなく
腰や骨盤への負担も最小化されています。

適度な弾性を持つストレッチ素材の生地は
体にフィットする着用感で、

赤ちゃんをしっかりと優しく包み込んでくれます。
背中側にはストレッチエアメッシュを使用し
通気性も抜群です!

とにかく「赤ちゃんが重くない!」デザイン!

とにかく軽い!

一般の抱っこ紐の1/4以下の重さなので
片手で持てちゃいます!

コンパクトで、こだわりの生地と高強度の糸
以外は全く使っていないのでとても軽いです。

毎回脱いだり着たりする必要なく、
ショールのように軽く着けて生活できます。
育児がより楽になります!

私もしばしば抱っこ紐をつけたまま過ごしていて、
つけていることを忘れてしまいます!

寝かしつけに最適!

1日に3~4回ほどお昼寝をする子どもを

そのまま腕に抱えて寝かしつけていては
手首が痛くなってしまいます。

コニー抱っこ紐はママが直接腕に抱くのと
同じような密着感で、赤ちゃんを簡単に
寝かしつけられます。

私の娘はこの抱っこ紐で抱っこすると
5分くらいで寝付いてしまいます。

無駄な付属品がない!

従来の抱っこ紐のように、マジックテープや
バックルのような赤ちゃんが目を覚ましてしまうような

不快な音がでる付属品がないので、
せっかく寝かしつけた赤ちゃんを
その音で起こしてしまうこともありません!

コニー抱っこ紐の悪い口コミを検証してみた!

コニー抱っこ紐については
こんな口コミもありました!

着脱や赤ちゃんの出し入れなど、確かに慣れるまでは
難しく感じるかもしれません。

下記にコニー抱っこ紐公式の
コニー抱っこ紐の付け方を掲載しているので、
参考にしてみてください!

コニー抱っこ紐をおすすめしない人・シチュエーションとは?!

リュックを使用している人

私が個人的に、使用していて使うのを
おすすめしない人はママバッグがリュックの人です。

リュックだとコニー抱っこ紐を着用して
一人でリュックを背負うのが難しいです。
誰かのサポートがあればできますが、
慣れないと不便なのでおすすめしません。

高い位置のものを取るとき

コニー抱っこ紐は方に布が覆いかぶさるような
デザインのため、腕を上にあげることができません。

コニー抱っこ紐を着用したまま高い位置のものを
取るなどの作業をする人にはおすすめできません。

抱っこをしながら家事をしたい人

コニー抱っこ紐は前抱きなので、
包丁を持ったりといった家事が難しいです。

コニー抱っこ紐を使用して寝かしつけたら、
赤ちゃんをベッドに寝かせてから
家事を行うことをおすすめします。

コニー抱っこ紐の良い口コミ

https://twitter.com/yop_yoPco/status/1311950692454551552?s=20

とにかく「赤ちゃんが寝た!」という
口コミが多いのが印象的でした!

まとめ

今回はコニー抱っこ紐について、
良い・悪い口コミを中心に見てみました!
私は実際に愛用していますが、
生後2か月を迎える今のところ不便は
感じていません。

ただ、人それぞれ生活リズムや、
赤ちゃんの好みなどもあります。
赤ちゃんとママが一番使いやすいと感じる、
肌に合うものを選ぶのがいちばんですよね!

ぜひ赤ちゃんグッズを検討する参考にしてください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です